通常承認
- 種別「作業(誰か一人)」のステップで完了が行われたときの挙動について教えてください。
- 種別「誰か一人」のステップで、残りのユーザーの確認処理を省略することはできますか?
- 再申請された申請書の承認時に、差し戻しを受けた申請書のコメントを確認する方法を教えてください。
- 承認「承認予定」フォルダに、回覧予定の申請書は表示されますか?
- 承認者・回覧者の変更を許可しています。ユーザーが承認者・回覧者を変更する方法教えてください。
- 誤って「承認」や「却下」の処理をしてしまったのですが、処理を取り消すことはできますか。
- 「次のステップの処理者がいないため、承認が進みません。」と表示され、承認・回覧処理を進めることができません。
- 承認者へ差し戻された申請書は、どこから確認することができますか?
- 申請者が取り消した申請が承認者の確認ボックスの中に表示されるのはなぜですか?
- 「元の申請書か申請経路が無効のため、操作を続行できません。」というエラー文言は、どういう場合に表示されますか。
- 「アクセス権限がありません。」と表示され、関連元の申請書を参照できません。理由を教えてください。
- 承認完了済みの申請を取り消すことはできますか?
- 承認済みの申請書が「未処理-承認」トレイに残っています。対処法を教えてください。
- 状況「取り消し」の申請書を、承認者の「未処理-確認」トレイから取り除くことはできますか?
- 申請経路上に退職したユーザーがいるため、申請が先に進みません。解決方法を教えてください。
- 承認/回覧が全て完了した申請書を他のユーザーに開示することはできますか?
- 承認が完了した申請書に対して承認行為の取り消しを行いたいのですが、承認の取り消し機能はありますか?
- 承認済みの申請書が「未処理 - 確認」トレイに残っています。対処方法を教えてください。
通常申請
- 申請書にファイルを添付できません。対処方法を教えてください。
- 承認(確認)が完了した申請書の入力内容を変更できますか?
- 進行中の申請書がある申請者のアカウントを削除した場合、進行中の申請書はどうなりますか?
- GoogleDriveファイル添付を行う際、事前にワークフローの承認者・回覧者に権限を設定しておく必要はありますか?
- 「申請部署」項目に表示される部署の表示順を教えてください。
- 申請書の内容を別の申請書に引き継がせて申請を行うことは可能ですか?
- 関連申請の設定方法・実際の利用方法を教えてください。
- 承認者・回覧者の変更を許可しています。ユーザーが承認者・回覧者を変更する方法教えてください。
- 数字入力欄に値を入力しましたが、計算結果欄の「こちらの値は自動計算されます」に変化がないのは何故ですか?
- ローカルファイル添付で添付したファイルを申請後に内容編集や削除することはできますか?
- ローカルファイル添付オプション機能を利用して申請書に添付したファイルはどこに保存されますか?
- 「元の申請書か申請経路が無効のため、操作を続行できません。」というエラー文言は、どういう場合に表示されますか。
- ローカルファイル添付オプションを使用して申請書にファイルを添付する際の、1ファイルあたりの最大容量を教えてください。
- ラジオボタン項目の選択解除ができません
- 申請が完了した申請書に添付されたファイルの差し替えは可能でしょうか?
- 申請書ひな型(申請区分)が表示されません。
- 申請書確認画面で入力したはずの項目が表示されません。
- GoogleDrive添付の候補表示順について教えてください。
- 申請書の項目に入力を行う際に、URLのリンクを入力することはできますか?
- 小数点のある数字を「計算結果」で表示させる場合、四捨五入されますか?
- 申請書への添付ファイルはGoogle Drive内のファイルだけ添付が可能ですか?ローカルにあるファイルも添付をすることができますか?
- コピー申請を行うとき、「経路のコピーを行いますか?」と表示されます。”経路のコピー”とは何ですか?
通知
- ワークフローの通知メールを停止することはできますか?
- ワークフロー管理画面から代理承認や却下をした場合、フォロー通知は届きますか?
- ケイヒやキンタイと連携している申請書もフォローできますか?
- 申請書のフォロー機能を管理者が一括制御することはできますか?
- 申請書のフォロー機能の既定値を教えてください。
- 承認依頼メールの件名をカスタマイズすることは出来ますか?
- 1日1回、複数の申請が記載された承認依頼メールが届く理由を教えてください。
- 承認(回覧)依頼メールが届きません。対処法を教えてください。
- 差し戻しを行った際に、他の承認者に対して差し戻しの通知は届きますか?
- 申請書に関する通知は誰にどのタイミングで届きますか?
- 承認/確認時に記載したコメントは、申請者や経路上の処理者へ通知されますか?
- 承認(または確認)依頼メールに記載されているURLにアクセス可能のユーザーを教えてください。
- 代理承認者に設定された人に承認依頼通知は届きますか?
その他
- ワークフローは電子帳簿保存法に対応していますか?
- ケイヒの電子帳簿保存法対応オプションを利用時に、ワークフロー上に添付した見積り書などの書類も電子保存要件を満たせますか?
- 申請書データはどこに保存されますか?
- 申請書に添付したGoogleドライブファイルを編集したら、申請書上に変更が反映されてしまいますか?
- ワークフロー上で「一時的にデータを取得できませんでした」と表示されます。対処方法を教えてください。
- 申請書にGoogleDriveファイル添付を行った後、起案者やファイルの編集権限を持つユーザーは、ファイルの再編集が可能でしょうか。
- ローカルファイル添付オプションの使用量が上限に達してしまった場合の対処方法を教えてください。
- rakumoワークフローローカルファイル添付オプションとはなんですか?
- 申請書に添付したGoogleドライブ上のファイルを削除した場合、申請書上の添付ファイルは閲覧できますか?
- 申請書の印刷を行う際、経路や経路上の特定の承認者を非表示にして印刷することは可能でしょうか。
- 申請書データの保管期間に制限はありますか?
- 利用ドメインの変更を行った場合、過去の申請データはどうなりますか?
- 申請書の状況「承認」と「完了」の違いを教えてください。
- rakumoワークフローで使用している文字フォントとフォントサイズを教えてください。
- 「rakumo が次の許可をリクエストしています」の画面で「許可する」ボタンを押してもrakumoワークフローにログインできません。
- 前任者が承認などの処理を行ったワークフローを後任者が閲覧することはできますか?
- ユーザー画面で申請書をソート(並び替え)をしたり、申請区分ごとにフォルダ分けなどをすることはできますか?
- マルチドメインでワークフローの契約を行った場合、ユーザー画面や管理画面はどのような状態になりますか?
- 過去に申請が完了した申請書(もしくは承認フローが進んでいる申請書)を削除することはできますか?
- 閲覧時の申請書の検索条件を教えてください。
- ローカルファイル添付オプションを利用しています。申請書に添付したローカルファイルは削除をすることはできますか?
- Google Workspace 上でユーザーアカウントを削除しました。ユーザーの申請データはどうなりますか?
- Google Workspace でメールアドレスを変更したら、変更前に使用した申請書が表示されなくなりました。理由を教えてください。