ひな型の項目「計算結果」を、他の「計算結果」項目の計算内容として使用することはできますか?

ひな型の項目「計算結果」を、他の「計算結果」項目の計算内容として使用することはできますか?

ひな型の項目「計算結果」は、他の「計算結果」項目の計算内容として使用することが可能です。
「計算結果」の項目を設定する際、”計算内容”に他の「計算結果」項目も選択候補に表示されます。
計算内容に使用したい他の「計算結果」項目を指定して設定を行ってください。

Calculation result

なお、「計算結果」項目の計算内容に他の「計算結果」を使用する場合は、計算内容に使用する「計算結果」項目を「計算結果」項目より前に配置する必要があります。

例:「計算結果」項目の計算内容に 数字入力欄1、計算項目xの値を指定する場合
以下のように、計算結果項目が計算内容に使用する 計算項目x より後に表示されるよう配置を行ってください。

  • 数字入力欄1
  • 計算項目x
  • 「計算結果」項目

※ 計算項目の計算内容に使用する「計算項目x」を「計算項目」より後に配置した場合、計算結果が正常に表示されなくなりますので、ご注意くださいますようお願いいたします。