ポストの通知が指定したグループアドレスに届きません。原因を教えてください。

ポストの通知が指定したグループアドレスに届きません。原因を教えてください。

下記前提時に、グループアドレス(メーリングリスト)にポストの通知が届かない場合、
対象のグループのアクセス設定で、外部の「投稿を公開」のチェックが入っていない可能性があります。

前提:
・ポスト時に、メール通知 セクションで「通知を設定する」にチェックを入れている
・「指定したメールアドレスに通知する」を選択し、組織内のグループアドレスを指定している

ポストの通知の送信元メールアドレスは、「notifications@rakumo.com」 です。

組織外のアドレスから送信されるため、通知先の Google グループアドレスのアクセス設定によっては、ポスト通知が届かない場合があります。

お手数ですが、以下の手順でグループのアクセス設定の状況についてご確認ください。

はじめに:Google グループのアクセス設定の状況を確認する

  1. 特権管理者のアカウントで、Google 管理コンソール > グループ にアクセスします。
  2. 一覧からアクセス設定を確認したいグループを探し、グループ名をクリックします。
  3. [設定] セクションをクリックします。
  4. [アクセスタイプ] セクションのアクセス設定の表で、「外部」列の「投稿の公開」行 にチェックが入っているかどうかご確認ください。

対処方法

上記手順4の確認箇所にチェックが入っているかどうかにより、対処方法が異なります。
ご確認いただいた状況に一致する箇所をご参照ください。

A. 上記箇所にチェックが入っていない場合

外部の「投稿を公開」のチェックが入っていないため、外部ユーザーがグループに投稿できない状態となっています。
恐れ入りますが、ポスト通知を受け取るために、Google グループのアクセス設定を変更してください。

Google グループのアクセス設定を変更する
  1. [アクセスタイプ]セクションをクリックし、編集状態にします。
  2. 「外部」列の「投稿の公開」行 にチェックを入れます。
  3. 画面をスクロールし、「保存」をクリックします。

以上で設定変更は完了です。

設定の変更後に、改めてポスト通知が届くかどうかをご確認ください。
確認の際は、通知の届かなかったポストの編集画面を開き、「この内容でポストする」 > 「通知してポストする」を選択してポストすると簡単にご確認いただけます。

B. 上記箇所にチェックが入っている場合

外部の「投稿を公開」のチェックが入っていたにも関わらず、ポスト通知が届かない場合、その他の要因により、ポスト通知が届かなかった可能性が考えられます。
誠に恐れ入りますが、サポート窓口までお問い合わせください。