rakumo に表示されるユーザー名を変更する際の大まかな流れは以下の通りです。
- Google 管理コンソールでユーザー名を変更する
- rakumo 管理画面で Google 同期を実施する
詳しくは、以下の手順をご参照ください。
ユーザー名を変更する
- Google 管理コンソール にアクセスします。
- ユーザー をクリックします。
- 名前を変更するユーザーにカーソルを合わせ、「ユーザー名を変更」をクリックします。
- 変更する箇所を修正し、「名前を変更」をクリックします。
- rakumo 管理画面 > Google 同期にアクセスして、Google 同期を実行します。
Google 同期が完了すると、名称変更が反映されます。
もし rakumo コンタクトをご利用の場合は、追加で以下の設定を行ってください。
- コンタクト利用時のみ:CSV ファイルの登録情報を変更する
ユーザー名の変更が反映されない場合
ユーザー名の変更が反映されない場合、いくつかの可能性が考えられます。
A. Google 側のシステム全体への反映に時間がかかっている
Google 側で変更が反映していないために、Google 同期で取得した情報が更新されていない可能性があります。
Google 側のシステム全体への反映まで、最長で 10分ほど時間がかかる場合があります。
Google 管理コンソールでの変更後、10分ほどお時間をおいて、改めて Google 同期を実行し、変更が反映されるかご確認ください。
B. ユーザーが Google アカウントの名称を変更している
お時間をおいてお試しいただいても、変更が反映されない場合、ユーザーが Google アカウントの名称を変更している可能性があります。
Google アカウントの仕様として、ユーザーが Google アカウントの名前を変更すると、管理者が設定した名前よりもユーザーが変更した名前が優先されます。
お手数ですが、下記の操作を行っていただき、rakumo に名称変更が反映されるかどうかご確認ください。
【1】ユーザーの操作: Google アカウントの名前を変更する
はじめに、ユーザーで操作を行います。
各ユーザーのアカウントでログインして、Google アカウントの名前を変更します。
以上でユーザーの操作は終了です。
【2】管理者様の操作:Google 同期を実行する
管理者が Google 同期を実行し、ユーザー名の変更を rakumo 上に反映させてください。
- rakumo 管理画面 > Google 同期にアクセスして、Google 同期を実行します。
Google 同期が完了すると、名称変更が反映されます。
もし rakumo コンタクトをご利用の場合は、追加で以下の設定を行ってください。
- コンタクト利用時のみ:CSV ファイルの登録情報を変更する