入れ子にしたグループが、子グループにならず親グループとして登録されてしまう原因を教えてください。

入れ子にしたグループが、子グループにならず親グループとして登録されてしまう原因を教えてください。

Google グループで、入れ子型(親グループのメンバーに、子グループを登録)で登録しても rakumo 上で階層化されず、子グループが独立した親グループとして登録されてしまう場合、親グループのメンバーとして子グループを指定する際に、エイリアスのメールアドレスを指定している可能性があります。

お手数ですが、Google 管理コンソールで親グループ のメンバー画面を開いて、子グループの「メール」欄がメールエイリアスのものになっていないかどうかご確認ください。
▶️ メンバー登録時のメールアドレスを確認する

もしメールエイリアスで登録されている場合には、一度、rakumo に子グループとして取り込まれないグループをメンバーから削除していただき、再度、グループメールアドレスを指定してメンバー登録を行ってくださいますようお願いいたします。
▶️ 子グループをメンバーから削除し、再登録する

メンバー登録時のメールアドレスを確認する

  1. Google 管理コンソール > グループ にアクセスします。
  2. 子グループをメンバーとして追加した親グループ行にカーソルを合わせ、「メンバーを管理」をクリックします。
  3. rakumo 上で子グループとして反映されないグループの「メール」欄をご確認ください。

子グループをメンバーから削除し、再登録する

  1. rakumo 上で子グループとして反映されないグループ行にカーソルを合わせ、「削除」をクリックします。
  2. 確認ダイアログで「メンバーを削除」をクリックします。
  3. 「+」アイコンをクリックして、メンバーを追加アイコンをクリックします。
  4. 子グループのメールアドレス(※)を入力して、「グループに追加」をクリックします。
  5. (※)各グループのメールアドレスは、Google 管理コンソール > グループ の一覧か、各グループの詳細画面でご確認ください。

上記の手順後に、rakumo 管理画面 > Google 同期 にアクセスして、Google 同期を実行します。
Google 同期の完了後に、rakumo 管理画面 > グループ管理 にアクセスして、グループが階層化されているかどうか、ご確認ください。